お財布の中にカード類は何枚ありますか?
あなたのお財布、買ったときのようにスリムなままですか?
お財布の中には、お札、小銭、レシート類、クレジットカード、キャッシュカード、お店のポイントカード、診察券、お守り(御札)、クーポン券などが所狭しと詰め込まれているのではないでしょうか?
一般社団法人日本クレジット協会の調べによると、2016年3月末で成人一人あたり2.5枚所有しているとのことです。
実際のところ、現役世代では一人あたり4〜5枚は少なくとも所持しているのではないでしょうか?
これに、ポイントカードや診察券などが加わればすぐにお財布の中がカード類で一杯になります。
お店のポイントカードをお出かけ前に、選別できれば良いのですが、いざ使いたい時に持っていないと、せっかくの特典や割引が受けれなかったりするので、実際には、ほぼすべてを持ち歩いているのが現状ではないでしょうか?
その結果、使うときにはお店のレジ前で、お財布の中のどこに埋もれているか探すのも毎度のことです。(経験談)
クレジットカードやポイントカード等のプラスチック製の磁気カードは、1枚1枚は薄くても10枚以上になってくると、かなりの厚みになりお財布の肥満化に貢献しています。
お財布ダイエットを始めよう
では、どうやってお財布の中をダイエットするのか、種類別に紹介します。
- レシート類
レシート類は、その日のうちにお財布の中から取り出して別のところに保管するか、必要でなければゴミ箱へ - 小銭
小銭は、お財布とは別にコインケースや小銭入れに入れておきましょう。 - 磁気カード類
毎日、使用する予定があるものだけを持ち歩くようにできれば良いのですが、なかなかそうも行きません。
しかし、最近はITの進化により、複数の磁気カードを1つにまとめることのできる「スマートカード」というものがあります。
これを使って、磁気カード類を持ち歩く数を減らすことなくダイエットしましょう。
スマートカード「フライカード」とは

フライカードとは、スマートカードと呼ばれる次世代カードの一つの商品名(ブランド)です。
アメリカで開発されて現在、一般発売前の最終テストを実施中です。
このフライカードについて、カードの紹介動画がありますので、これを見て下さい。(音声は英語ですが、日本語字幕が付いています。)
日本での発売は2018年春〜夏頃の予定ですが、一般発売前に入手することも可能です。日本国内でも既に数名の方が既に手に入れ使用を始めています。
フライカードについてもう少し詳しく知りたい方は、下記資料請求フォームよりお願いします。
無料キュレーションサイト作成ツール Dreamersのご紹介
無料キュレーションサイト作成ツール「Dreamers」を使用すれば、いま話題のおまとめサイト(キュレーションサイト)が、簡単に、しかも無料で作成できます。
キーワードを入力すると人工知能(AI)が、あなたが作成する記事に色々な画像や動画、ツイートを集めてきてくれるサジェスト記事作成機能も備わっており、誰でも簡単に、自分のサイトが無料で作れます。
記事のジャンルは、「旅行」「ニュース」「美容・健康」「ゲーム」「ノンジャンル」「ペット」「自動車」の7つがあり、それぞれのジャンルであなたのサイトを作ることができます。
このサイトもDreamers で作成しています。
Dreamersのお試し(無料)はこちらをクリック